ヌプントムラウシ温泉とナイタイ高原牧場グライダーフライト 2009.09.18 北海道上川郡新得町
ヌプントムラウシ温泉(沼の原温泉) 前日トムラウシ山に登たので下山が早ければヌプントムラウシ温泉(沼の原温泉)に行くつもりっだが、それができず翌日の訪問となった。 十勝川沿いの道道718を東大雪湖(十勝ダム)を北上すると曙橋の分岐を右折、ダート道を13kmの道のりです。 トムラウシ川が注ぐ富村ダムからトムラ峠を越えると後7.5kmの標識があった。まだ半分です、ダート道は結構時間がかかるなぁーと感じる山道走行でしたよ。 いよいよ目的地、そこには避難小屋で宿泊のできる建物がありそこから丸木橋を渡るとヌプントムラウシ温泉の脱衣場があります。 手前の広場では、キャンピンクカーとテントを張っている人があり、今夜野営をするようであった。ここで見る星空はきっと素晴らしいでしょう。 100度ぐらいの沸騰した源泉が岩肌から吹き湧いている それを川の水と混ぜて心地いい温度にしてあり気持ちのいい温泉でした。(混浴なんです) (地図) |
![]() 丸木橋を渡ると温泉だー。 |
|
![]() |
![]() |
|
東大雪湖橋をわたり道道718を北上。 | 曙橋分岐を右折ダート道を13km山奥へ走る。 | |
![]() |
![]() |
|
川沿いの道、雨によりしばしば通行止めになる そうです。 |
橋を渡り駐車場(広場)を見る。キャンプの人たち がテントを張っている。 |
|
![]() |
![]() |
|
丸木で作った温泉の脱衣場です。 | 岩肌から湧き出す源泉を湯船に引きこんである。 | |
![]() |
||
間欠泉のように噴き出る源泉なんです。迫力満点! | ||
![]() |
![]() |
|
このようないい感じのお風呂です。混浴なので。。。。。 | ||
![]() ひとりです、天気もいいしちょっとぜいたくな気分で 大満足の温泉でした。 |
![]() |
|
お風呂に注ぐ湯と川の水の取り入れ口。 | ||
「ハルとナツ 届かなっかた手紙」ロケ地 NHKが2004年に製作した「ハルとナツ 届かなっかった手紙」(橋田壽賀子脚本)がここ新得町で撮影されたそうです。そんな情報をもらったので訪ねてみました。道道718から少し入ったところにありました。ここからはトムラウシ山が一望できましたよ。 実際昭和の初期に新得町からブラジルへの移民が行われたそうです。 このドラマを見た経緯があるのでロケ現場に来てその時々のシーンを想い出された新得町の山の中でした。 (地図) |
![]() |
拡大してみましたがドラマの筋書きがわかりますか?。 | |
![]() |
![]() |
|
実際のポスター何でしょうか? | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
幼い頃ナツとハルが住んでいた家のロケセット | 遠くにトムラウシ山が見えます。 | |
![]() |
||
新得町にある「富村牛小中学校」です。 | ||
ナイタイ高原牧場でラジコングライダーを飛ばしましたよー。(地図) |
![]() |
いっぺんここで飛ばしかったので実現でき大満足のフライトで〜す。 |
![]() |
ちょうどいい吹きあげの風に乗って飛んでくれました。 ライダーさんに撮ってもらいました。 |