九州ツーリングの旅 @          2007.09.4〜12


子供達の夏休みも終り暑さも一段落する頃にと思い九州に行ってきました。・・・が残暑厳しい年、まるで真夏の気候を感じるツーリングでした。
9月4日神戸港19時発ダイヤモンドフェリーで出発、翌朝6時30分大分港着でいよいよツーリングのスタートです。大分といえば別府・湯布院が有名ですね、先ずは湯布院の街を通り長崎自動車道の湯布院ICより東脊振ICまで走りR385へ、この度九州に来た目的は私が在職中に大変世話になった福岡の知人のお宅に訪問する事です。その方は昨年5月に亡くなられましたのでお参りをしたい一身でお邪魔する事にしました。以前その方は一度福岡にバイクでおいでよとよく言われていました・・・・。電話をしながら家に到着して無事お参りすることができました。
そののち、福岡市内でそれも仕事でお世話になった方3人と再会する事もでき夕食を囲みながら昔話をする事ができてとても有意義な福岡の夜でした。
NHKの連続ドラマ「風のはるか」に出てくるオープニングカットの写真です。場所を見つけ約30分電車の来るのを待って撮りました(天気もよく時間があったので・・)後の山は由布岳です


JR駅「みなみゆふ」から見た由布岳(朝8時ごろ)

「風のはるか」のシーンで・・・・
木綿子(母)「待ってアスカ!」
アスカ「お姉ちゃんのとこへ行く!」と言って列車を飛び
降りて走っていく場面がここで撮影されたそうですよ。



コスモスと由布岳。



    由布岳登山見てください。
JR湯布院駅
ここのホームに足湯があります
(足湯につかる人は入場券160円を買って入る)
JR湯布院駅前から見た由布岳
小さな町ですが街全体が観光地になって賑わっていました。
R57(天草街道)を天草に向かうところのみかん畑山一面に
みかんが植えられていました。


まだ青いみかんでしたが11頃には収穫できそう?
天草五橋1号橋近く三角の瀬戸

三角西港は明治20年に開港され明治期以降の近代港湾の
歴史上、国費を投じて築港された港として三国港(福井)と
野蒜港(宮城)並ぶ国家事業だったそうです。
ここ西港は当時の施設が残っている唯一の港です。

「旧高田回漕店」は4隻の汽船を有し、荷物や乗客を扱っていた
回船問屋熊本に本店があり開港と同時に建てられたもので三
角町指定文化財になっている。










天草五橋 1号橋「天門橋」
天草松島からフェリーに乗って八代まで50分の船旅です。
2社あるフェリーもこの10月で1社が閉鎖すと聞きました、最近
お客も少なく採算が取れないと言っておられましたよ。
(10月から4便の往復になる。)
八代港に到着。
湯川内温泉「かじか荘」  鹿児島県出水市武本

ここ湯川内温泉は今から240年前(宝暦4年)に発見され、その後
120年間は島津家御用達の温泉と利用され明治以降一般市民
も利用できるようになった温泉とのこと。
宝暦4年(1754年)は暴れん坊将軍で有名な吉宗没後2年。赤穂
浪士討ち入りより50年後で歴史のある温泉でした。
山の中の緑と自然に囲まれた湯治場温泉として今もたくさんの
方が来られていましたよ。私は一晩でした。
単純硫黄泉で39度と少し温めでしたが心地いい湯です。
湯船は自然に湧き出す岩風呂でかけ流し温泉。
九州自動車道「鹿児島北IC」から指宿スカイライン(写真)を走り
知覧に向かう。

指宿スカイラインより鹿児島湾(錦港湾)を望む。
雲に覆われた桜島も見える。
鹿児島県川辺郡知覧町郡
  「知覧特攻平和会館」
知覧町にある知覧特攻平和会館に寄りました。写真は撮っていません。
知覧は昭和17年大刀洗陸軍飛行学校知覧分教所が開校、少年飛行兵、学徒出陣の特別操縦見習い士官らが操縦訓練をしていたところですが、戦況が険悪となり昭和20年特攻基地になり若い優秀な人たちが沖縄決戦に出撃、人類史上類のない爆装して敵艦隊に体当たりした陸軍特別攻撃隊員の遺影、遺品を保存展示してあります。国を思い、父母・家族を思い、永遠の平和を願い、1036人の彼らの書いた手紙、遺書をよんでいると涙が止まりませんでした。
このような悲しい出来事を後世に伝え恒久の平和を願う事の大切さを感じさせられました。

知覧を後にして日本最南端の駅 JR「にしおおやま」駅到着。
JR西大山 2007.09.07


これで最北端「稚内」と最東端「根室」のJR3駅を制覇しました。
           
       JR稚内駅 2006.07.03

           
      JR根室駅 2005.07.14

JR西大山駅 2007.09.07

         九州の旅A