四国ツーリング3   2011年10月17日〜21日



佐田岬半島から八幡浜に戻り、石鎚山(1982m)の紅葉を見に行きます。松山自動車道大洲ICより松山ICへ。そこからR33を走り久万高原町から県道12で面河渓へ、そして石槌山の山道へ。。。。

標高1482mの土小屋までの車道は広さもありましたが、西条側に下る道は狭くその上、水で濡れているし日蔭は苔も生えている道を恐る恐る(汗)ノロノロ運転で下ります、出会う車両も全くなく心細く霧のかかる道を約1時間超でやっと旧寒風山隧道まで出ることができましたが。。。その後、R194まで合流するのに、またまたつづら折れの道がまだ続く。。。(泣)やっとの思いで西条についたのが、日暮れごろでした。

下りの石鎚山ではゆっくり紅葉を楽しむという気持ちにはなれなかったのは確かでした。。。(笑)。
でも・・右の写真のような景色と出会うこともできたし、まずは満足かな?。。。。


いよ西条ICから坂出ICへ、R11から五色台、そして源平合戦の屋島へ。
石鎚山から西条方面に下る途中の紅葉とトンネル。(このあたりの地図)


10月20日
佐田岬半島の中間地にある三崎港。その近くに、あったじゃこ天屋さん。  揚げたてのじゃこ天ぷらと、じゃこカツで腹ごしらえ?。
三崎港の国道四九フェリーターミナル。 ここから大分の佐賀関へ1日16便70分で結んでいます。※但しバイクは1便5台しか乗れませんので注意!。 (地図)
松山ICから石鎚山へ向かう途中の面河(おもご)渓。紅葉はもう少し先のようですが渓谷には、もみじが植えられているので紅葉の時期は見ごたえのある景観が楽しめそうです。   (地図)
面河渓谷のもみじ。 石鎚山の中間あたりになると紅葉が始まっていました。(10月20日)
石鎚山の土小屋(1492m)までは道幅は細いですが2車線あり走りやすい。土小屋は登山する人たちの出発地点となっている。   (地図)
土小屋から下りかけた地点よりみた石鎚山山系の山々。天気は晴れ・曇りでしばらくすると霧がかかってきました。
西条方面の下り1車線の道が延々と続く。。。。。紅葉はこちらの方がきれいなように感じられた。
JR伊予西条駅
10月21日
休暇村讃岐五色台から瀬戸大橋(瀬戸中央自動車道)。与島などの瀬戸内の島々が一望できる高台。  (地図)
五色台から下りてきたら大崎ノ鼻です。高松方面へそして屋島に向かう。 84番所札所の屋島寺へ(有料道路)。
平安の末期(1185年)源氏と平家の古戦場である屋島。一の谷合戦で勝利した義経がここ屋島で平家と戦ったところ。
屋島より高松港を望む。
屋島より見る源氏と平家の古戦場   (地図)


      四国ツーリング1へ 戻る